はじめに
いきなりですが、グラウンドで働きませんか?
新しいメンバーの募集です。
最初に書くと、グラウンドの仕事内容はまったく楽ではないです。
僕自身は特別難しい業務内容ではなくてむしろかんたんだと思っていましたが、楽ではないみたいです(弊社前川さん談)。
*「楽ではない」と言ってる前川さんが約1年毎日書いている日報はこちら
そんな決して楽ではない業務内容ですが、募集します。
ただ、この楽ではない業務の先に、
- フルリモートワーク可能
- 圧倒的に高い人時生産性(時間あたりの生産性・それに伴う時間あたりの賃金)
の2つをグラウンドは実現しています(時給に換算したら高いと思います)。
この2つを実現し続けるために、環境を整えるのが代表の僕の役割だと思っています。
長い長いこの記事は、
「こんな会社のメンバーになりませんか?」
という内容です。
最後に応募フォームがあるので、興味があればぜひボタンを押して、応募してください。
グラウンドで働くあなたのメリット
グラウンドは、完全分業制で各人(と言っても代表の僕を含めて4人ですが)が別々の業務に当たっています。不動産会社ですが、営業職は室田の一人だけ。
外から見ているよりも、業務はロジカルでデータ重視で、効率的かどうかを何より重視しています。
他に例がないことが事業内容なこともあり、僕個人は自分の未来を自分で作ってる感がありまくりで、会社・仕事を通じて自分の未来を自分で作ってるおもしろさが毎日あります。
ぜんぜん楽ではないけど。社員でもこんな毎日を送れます。そんな会社です。正確には不動産会社です。
そして正直なところ、僕はお客さんよりも社員を一番大事にしています。
あと、代表の僕個人の目線で会社を見るなら、この数年ずっと「変化に強い不動産会社」を目指してビルドアップし続けています。2年前からリモートワークを実現しているのもこの一端なんです。
*「変化に強い不動産会社」するために具体的に何をしてるのかはこちら
グラウンドの事業内容
ネットで検索したらいろいろ出てくるので割愛しますが、こんなサービスや、こんなサービスや、2つのYouTubeチャンネルを運営したり(もう1つはこちら)、サービスを漫画化してみたり、いろいろやっていますが、不動産と住宅ローンのプロが中の人です。Webでは広告していない不動産事業もやってます。
↓YouTubeを2年くらい配信していると視聴者さんからいきなり贈り物が届いたり(音出るかもです)
↓自分たちを漫画にしてみたり

もはや何が業務で何が業務じゃないのか、自分たちでもわからない時がありますが、不動産会社です(日々真剣に働いております)。
仕事内容・その他
募集することになった背景と条件を書きます。
募集背景
社員の前川さん(@groundmaekawa)が産休に入ることによる新メンバー募集&2021年に事業を拡大(新サービスを2つスタート)予定のため。
募集仕事内容
今回募集しているのは、営業サポート業務を担当してくれる人です。
不動産事務、というくくりになるかもしれないし、バックオフィスと一般的に呼ばれている業務かもしれません。
具体的にはこんな内容です。
- 鈴木・室田・田中の業務のサポート(秘書的な存在)
- 問い合わせへの返信(LINE)
- 外部のチームとのやりとり・業務の進捗管理
PCとスマホで完結できます(だから将来的にはリモートでも働けます)。
たぶんこんな人が向いている
- 仕事を通じて実現したい未来がある
- 専門的な知識・経験を手に入れたい
- 不動産業界での勤務経験がある(営業・営業サポート・事務など)
- 不動産×IT、不動産×マーケティングに興味がある
- 他業界でマーケティング経験者
- コピーライティング経験者
具体的にあると嬉しい経験・資格
- 宅建(宅地建物取引士)の資格の保有者だと嬉しいです(必須じゃないですが)
- 普通自動車運転免許
募集条件
給与・賞与
- 月給20-25万円(経験・業務内容による)
- 賞与年2回(半期ごとの売上を分配・分配率は業務内容による)
上記の合計により年収350万円-600万円くらいになる計算です。
基本給+賞与(売上げからの配分)です。賞与は年2回(7月・12月)。
*スキル・ご経験・直近年収の考慮あります
*掲載以外の労働条件等についての詳細は別途提示します(経験、能力に応じて変動が生じる場合があります)。
勤務地
大阪府大阪市西天満1-6-2
西天満サンエイビル4階
↓このあたり
2年前からリモート勤務可能な環境も整えています。
が、出社した方が楽しいと思える環境も同時に整えています(代表の僕が言ったら信用ないですが、出社したくなる環境を作っています)。
*グラウンドのリモートワークについてはこちらを確認してください。
勤務時間
9時00分~19時00分でフレックス制(始業時間・就業時間は自主決定)
*毎月の就業時間の上限が決まっていて自分で配分して働く仕組みです
雇用・契約形態
正社員(試用期間3ヶ月)
待遇・福利厚生
- 社会保険完備
- 交通費全額支給
- リモートワーク可能(最初は難しいかもしれません)
- フレックスタイム制
- フリードリンク(水・コーヒー・紅茶) / フリーみかん(冬期)
- 食事代支給(条件による)
- 人間ドック(年齢による条件あり)
このあたり。
あとは、
労働契約書もちろんあります(不動産会社ないところ多いですよね)。
朝礼ありません。
常にいただき物のお菓子が会社に溢れています。
社用携帯としてiPhone / Apple Watch / PCの貸与。
休日・休暇:
- 毎週水曜日
- 夏期休暇
- 年末年始
- 有給休暇(法律の規定通り)
最後にまじめなメッセージ
グラウンドは4人の小さな会社です。
会社規模の物理的なスケールは考えておらず、小さい組織で事業をスケールする、という一見不可能に思えることに挑んでいます(2020年末現在)。
そのために、アナログな不動産業務と、システム・ツールをミックスして日々業務に当たっているわけです。
代表の僕を入れても4人しかいないこともあり、4人それぞれの権利と責任はとても大きく、その人次第で事業がうまくいったりうまくいかなかったりします。
グラウンドはジョブ型雇用に近く、自分の業務に関してはこちらが指示したことに対して満点を取ってくれるだけでは飽き足らず、常に脳みそをフル回転させて自ら考えて自ら行動できる必要があります(欲を言いまくってます)。
- 言われたことができない
- 言われたことは十分にできる
- 自分の仕事を作れる
- チーム(会社)の仕事を作れる
- 会社の未来を作れる
上の①-⑤に分類するなら、③自分の仕事を作れる、という人にいきなり出会えないかな、淡い期待をしています。
ただ現実には、③自分仕事を作れる人にいきなり出会えることは難しいのは百も承知で
- その人がどのように生きたいか
- 人生において仕事の優先度をどこまであげて仕事を通じて自分の未来をつくる、という想いがどれだけ高いのか
- それが熱意や根性だけでなく、実現してくれるだろうと期待できるアクションをすでに取っているのか
こんな気概で、将来的に③以上の期待ができる人がいたらすぐメンバーになってほしいです(本当に本当に)。
選考プロセス:
- Googleフォームから応募
- Zoomで面接
- 来社で面接
流れですが、上の3つの段階を踏みたいです。
まずは下のボタンから応募してください。その後、Zoomで話しましょう。
長々書きましたが、読んでいただいてありがとうございます。
最後にもう一度。
グラウンドで一緒に働きませんか?
応募お待ちしています。